民間資格は法律に定められていない民間団体が認定している資格です。その内容は認知症ケア、高齢者や障がい者とのコミュニケーション、心身機能の重度化防止といった支援に役立ちます。民間資格の取得を通して、様々な介護の場面で適切な対応ができるスキルアップにもつながります。この記事では、優れた知識と技術を手に入れる事ができる、介護の仕事に役立つ民間資格について紹介していきます。
介護の仕事をする中で便利な資格はサービスの種類、利用定員、事業所の考え等によって異なります。例えばデイサービスで主にレクリエーションに力を入れたい所では、高齢者や障がいのある方も安全に取り組めるゲーム等を企画する「福祉レクリエーションワーカー」、利用定員が少なくコミュニケーションをする機会が多い所では、利用者が抱える孤独感や不安感等を対話によって癒していく「精神対話士」、常に介護を必要とする人が多く入所している介護施設の場合は、赤十字の「救急員試験」、比較的軽度の方が利用する、重度化を防ぐ運動を中心としている所は、「介護予防運動指導員」等が役立ちます。
また、介護施設等ではイベントで合唱する機会もある為、音楽を通して心の安定、生きがいの形成等につなげる「音楽療法士」、住み慣れた自宅で介護が必要になっても暮らしていく為、住宅環境の整備を行う時に役立つ「福祉住環境コーディネーター」、身体状態に合わせた適切な福祉用具の相談等を行う「福祉用具専門相談員」等、民間資格には介護の仕事に役立つ様々な種類があります。これらは資格試験を主催している民間団体のホームページ等で詳細を確認出来ます。
民間資格は国家資格と違い、取得しても給料に反映される事は少ないのが現状です。しかし取得した知識や技術は日々の業務の中で大いに役立ち、自然と昇給や昇格につながる可能性があります。少なくとも意欲のある職員として会社からの評価は高まり、様々な場面で頼りにされる存在です。
例えば、精神的な障がいを抱えた方への適切な対応、誰もが楽しめるイベントの企画、筋力低下を防ぐ為の介護予防運動や福祉用具の提案といった様々な状況に対応出来ます。このように民間資格は自らのスキルアップにもつながり多くの方の心身機能の維持、生活の質の向上等にも貢献出来るメリットがあります。
民間資格には、特に経験が無くても取得できるものもあれば、一定の経験を受験資格にしている場合もあります。例えば3年以上認知症の方をケアした経験を条件にする「認知症ケア専門士」、福祉用具に関連した業務を2年以上経験していること等を条件とする「福祉用具プランナー」です。
「認知症ケア専門士」は認知症に関する高い知識と対応技術を持っているとされ、グループホーム、認知症対応型のデイサービス等での活躍が期待出来ます。「福祉用具プランナー」は福祉用具や介護が必要な方の身体の特徴等について高いスキルがあるとされ、福祉用具のスペシャリストとしての活躍が期待できます。
その他にも医療知識を有する介護福祉士を認定する研修を行っている所もあり、より高い知識と技術を持っている介護職員の育成が、様々な場所で行われています。
介護の仕事で活躍する為には、日々変化する利用者の状態に対応する様々なスキルが不可欠です。介護職員は常に学び続ける事が求められ、様々な知識と技術を身につける必要があります。その中で民間資格を利用して多くの資格を取得する事は、それを活かした日々の業務を通して、サービス利用者からも事業所からも高い信頼を得る事が出来ます。→民間資格を活かした介護業界でのお仕事探しは株式会社エタンセルまでご相談下さい。
カテゴリ
アーカイブ